「爪が足の指の肉にくい込んで痛い・・・」
陥入爪(かんにゅうそう)は、自分の爪が皮膚にささって、傷ができ、化膿する状態です。爪の両端がわん曲して、皮膚にくいこみます。
適切な麻酔で痛みのない日帰り手術ができ、手術のあとの痛みはわずかです。軽症なものでは赤み、軽い痛み程度ですが、重症になると靴を履けないほどの激痛、感染、排膿を引き起こします。
長期になると、「肉芽(にくげ)」という、反応性の肉がもりあがって、いかにも痛々しい病状になります。原因は深づめなどの不適当な爪切りや、窮屈な靴によるものが多いのですが、どうして爪がわん曲してくるのかは、はっきり分かっていません。
好発部位は足のおやゆび(第1趾といいます)です。実際に診療していて多いのは、足の親指のつめの「かど」をななめに深く切ったことにより、それが不十分なために爪のとげが生じ、それが皮膚に当たって傷つき、感染を起こしているものです。
テーピングや、爪の脇に脱脂綿などをつめて、爪のとげが皮膚に刺さらないようにします。
局所麻酔をした上で、原因となっている部分の爪を根元まで部分抜爪します。
フェノールという薬で爪の根元の細胞を処理して爪の幅を狭くする手術を行います。
いずれも処置をすれば非常に治療効果の高い方法ですので、受診して治療を受けることをおすすめします。麻酔の注射も、技術を持った医師が行えば、痛みも軽くてすみます。 最近では、痛みのないワイヤー矯正による治療も行われていますが、保険適応ではないこと、治療期間が長く、再発の可能性があるという欠点があります。
巻き爪は爪全体がアーチ状に彎曲したもので、先端にいくほど彎曲が強くなります。
ひどい場合には爪の両端がつきそうになり、あいだに指の皮膚が挟まれている状態となります。感染、赤み、排膿を伴うことは少ないのですが、体重をかけたときに痛むことが多いです。
治療は手術になります。部分抜爪では再発しますし、フェノールで爪の幅を狭くする方法では爪の格好が非常に悪くなるため、お勧めしていません。
手術は、局所麻酔下に爪を抜去し、爪の下にある爪床とよばれる部分の彎曲を手術で平らにしてくる治療をおこないます。 術後爪が生えそろうまで半年ほどかかりますが、形のよい平らな爪が生えてきます。この手術は入院してしばらく安静にしていただくのが通常です。
しのはら形成・皮ふクリニック 0267-67-8825お問い合わせ